top of page

IMG_0270

IMG_0283

IMG_0257(2)

IMG_0270
1/4
日本茶が好き。
緑茶が好き。
知覧茶が好き。
なが茶が好き。
.png)
安い大量生産の選択から
伝統をつなぐ
本物志向の選択へ
鹿児島県の南九州市。全国地町村単位で1位の生産量を誇るお茶どころ。知覧特攻でも知られている土地であり、知覧町・頴娃・川辺の三つの市が合併して南九州市となりました。
南九州市の海と山、自然豊かな恵みの中で大切に味わい深く育てたお茶です。
永山製茶はASIAGAP認証を取得しており食品安全、環境安全、労働安全、人権福祉、農場運営の取り組んでいます。


Process
美味しいお茶が出来るまで

蒸熱工程
お茶の葉を蒸すことで酸化酵素の働きを止め、青臭さを取り除く。製茶工程において最も重要な工程。
01

茶打工程・粗揉工程
熱風を茶葉にあて打圧をかけながら揉んでいく工程。
02

中揉工程
揉捻工程で塊になった茶葉を熱風を送りながら解していく工程。
04

揉捻工程
分が均一になるように圧力を加えて揉む工程。製茶工程で唯一熱を使わない。
03

精揉工程
加圧しながら茶葉を伸ばし形を変えていく工程。
05

乾燥工程
揉んだ茶葉を水分含有量5%まで熱風で乾燥していく工程。
06